【初心者でも簡単】キャンプの始め方3選【新たな趣味発見しませんか?】

キャンプ

「キャンプをやってみたいけど何から始めていいかわからない…初心者だけど簡単にできないかな?アウトドア経験少ないけど大丈夫かな…」

こういった悩みに答えます。

本記事の内容

  • 初心者が簡単に始める方法3選
  • 初心者が始める際にやるべきことをまとめました
  • アウトドア経験がゼロでも問題ない理由

この記事を書いている自分は、2003年から行き初めたキャンプ歴18年のキャンパーです。

当記事の通りに行動すると、何も恐れずにキャンプに行けるようになります。

最初は不安かもしれませんが、大丈夫です!

初心者が簡単に始める方法3選

経験者に連れていってもらう。

キャンプの準備は大変な作業です。

前日のうちに準備できていたとしても、当日になって「あれも必要だったっけ?」となったり、

道に迷ったりとキャンプ自体に影響してしまうかもしれません。

また、経験者ならではのおすすめスポットがあったら何倍にもキャンプが楽しくなります。

なので一連の流れを知る為にも経験者に連れて行ってもらうのが一番手っ取り早いです。

レンタルサイトで行く。

そうはいっても周りに経験者いないし………という方。ご安心ください。

レンタルサイトなら、ごみさえ捨てれば手入れやテントの収納などのめんどくさい部分は全部スタッフがやってくれます。

レンタルサイトがある場所は大体スタッフが常駐している為、

「これ買ってみたんだけど使い方わからないなぁ」や

「ここらへんで景色のいい場所ないかなぁ」など困ったときに助けてくれます。

家のもので代用しよう!

キッチングッツはいつも使っているもので全然大丈夫です。

無理して焚火台や寝袋も無理して買わなくてok!

いつも使っているガスコンロや毛布などで全然楽しめます。

初心者が始める際にやるべきことをまとめました

交通手段を決める

初めての場合は、下記のパターンであると思います。

  • テント持ってる
  • これからも行くから買う
  • 初めてでテントもないからお試し

キャンプといえば、「車で行くもの」という認識があるかもしれません。確かに、キャンプ場は山奥にあるイメージがあります。

ですが、最近は駅近のキャンプ場も増えてきたので電車で行く人も増えてきました。

その為、「テントを持っている」 or 「これからも行くつもりだから買う!」という場合は車で

「初めてでテントもないし、お試しだから…」という場合は電車がおすすめです。

車のほうが雰囲気があるのでいいと思うのは分かります。

しかし、上記で車でと言いましたが、始めたころは慣れないことで疲れてしまうのでテントを持っていたとしても電車で行くのがいいと思います。

行くサイトを決める

車で行くのか電車で行くのか決まったらキャンプ場を探しましょう。

初心者の間は準備に時間を取られたり、自宅がある都道府県で始めるのがおすすめです。

また、温泉やお子さんが安心して遊べる遊具があるキャンプ場なんかもあります。

オススメの検索ホームページは下記です。

キャンプ場-5705件のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】
キャンプ場検索なら5705件の探せるキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】にお任せ!全国のキャンプ場をおすすめ・人気・ランキング・地図から検索・比較できます!

全国のキャンプ場掲載数・口コミ数No1でとても分かりやすく、自分もよく使ってます。

電話予約ではなくオンライン予約ができ、設備情報も載っている為とても見やすいです。

ついでに近くのレジャー施設も調べてみるといいかもしれません。

都会にはない、大自然ならではのレジャーを楽しむのもキャンプの醍醐味の一つです。

森に入って新鮮な空気を吸ったり、カヌーや釣りなどのんびりと時間の流れを感じるのもおすすめです。

また、キャンプ場の周りは明かりが少ないので、星が良く見えます。

なので、展望台がある場所を探すのもいいと思ます。

自分の場合は天体観測にはまり、望遠鏡を買ってしまいました。(高かったデス….)

荷物の確認

レンタルサイトで行く場合は食べ物の準備を忘れないようにしてここは飛ばしてください。

道具を持っていくよ!という方は下記に必須リストがあるのでそれを参考に準備してください

  • テント
  • タープ(あればで大丈夫です)
  • ビニールシート
  • ペグ・ハンマー
  • ロープ(タープやテントに入っていればok)
  • マット
  • 寝袋(毛布でも大丈夫です)
  • テーブル・チェア
  • ランタン
  • キッチングッツ(料理に合わせて選んでください)
  • ジャグor給水タンク
  • 食べ物・飲み物

あとはボールやグローブなどの遊び道具を持っていくとより楽しめます。

アウトドア経験ゼロでも問題ない理由

結論として問題ありません。

なぜなら、最初はだれでもゼロからだからです。

私自身始めたときは、知識ゼロでした。

始めて一人で行った時、無駄にでかいテントを買って、天候も調べずにキャンプに。そのため、サイトについた時には大雨が降おり、友達と2時間かけてテントを立てた思い出は今でも語り草です。あなたも友達との思いで作りませんか?

ここまで読んだ方は、

もしかすると「興味はあるけど、大変なんじゃないか…」と思うかもです。

しかし、問題ありません。

自分も苦労しましたが、数回で慣れてきます。

なので、繰り返しになりますがアウトドア経験ゼロでも、問題ありません。

まとめ:数回で感覚がつかめるようになります

自分も初めての時はいろいろミスしました。

食料を家におきっぱにしたりしましたが以外と何とかなるものです笑

道具を忘れても最悪それだけレンタルすればいいんですし。

この記事を読んでも不安ならば直接キャンプ場に連絡してもいいかもしれません。

では、楽しんできてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました